2025.08.14
information

「シルバーウィーク・スぺシャルデー」開催のお知らせ

  ■実施場所 若竹園 集会室 ■実施日時 令和7年9月14日(日) 寄席:午前10時から午前11時30分まで みんなで歌って介護予防:午後1時30分から午後3時まで ■対象者 どなたでも(ご家族お誘いあわせの...続きを読む

2025.08.01
information

「健康体操教室」開催のお知らせ(8月~11月)

ワンコインでできる介護予防、健康増進のための健康体操を開催します! ■対象者 市内在住で60歳以上の方 ■実施日時 令和7年8月21日(木) 令和7年9月18日(木) 令和7年10月16日(木) 令和7年11月20日(木...続きを読む

2025.07.29
information

多発する身近な犯罪から守る「あなたを狙う悪質商法 高齢者編」 開催のお知らせ

高齢者を狙った犯罪が巧妙化、悪質化する中、身近で起きた事例(ネットトラブル、訪問販売トラブル等)から対処法を学びます。 実施場所 若竹園 実施日時 令和7年7月29日(火)午後1時から午後2時30分まで 講師 相模原市消...続きを読む

2025.07.01
information

今年はどんな願いにしようか(七夕)

いつもは梅雨時での七夕の飾りつけとなりますが、今年は猛暑の中での飾りつけになりそうです。 若竹園では6月上旬に庭園の低木の剪定をいたしましたが、7月7日の七夕を見据え、笹を2本だけ残しておきました。本日、しっかりと育った...続きを読む

2025.05.28
information

もうすぐ梅雨の季節

「梅雨」の語源には、諸説がありますが、よく言われるのが、「梅の実が熟す頃に降る雨」という意味です。 そういえば、若竹園の庭にも開園以来40年以上、利用者をお迎え続けてきた梅の木があります。毎年5月から6月にかけて梅の実が...続きを読む

2025.05.01
information

散策を楽しむ季節になりました! Part2

若竹園の周辺に広がる「木もれびの森」。 「木漏れ日」の意味を辞書から引用すると 「森林などの木立ちから太陽の日差しが漏れる光景のこと」。 そのイメージとして、太陽の光が木々の葉の間から漏れることで、 幻想的な光景を作り出...続きを読む

2025.04.14
information

散策を楽しむ季節になりました!

  4月も中旬に入り、心地よい季節となりました。 若竹園の近くには、木もれびの森が広がっております。 緑あふれる森林の中を散策するのはとても気持ちがよいもので、 朝、早い時間から地域の皆様が訪れ、 色とりどりの...続きを読む

2025.03.17
information

「健康体操教室」開催のお知らせ(4月~7月)

ワンコインでできる介護予防、健康増進のための健康体操! ■対象者 市内在住で60歳以上の方 ■実施日時 令和7年4月17日(木) 令和7年5月15日(木) 令和7年6月19日(木) 令和7年7月17日(木) 午前11時0...続きを読む

2025.03.13
information

桜の開花 真近か

3月に入り、そろそろ今年の桜の開花時期が気になる頃となりました。 若竹園でも飾りつけを一足早く「桜」に模様替え。 毎年、3月下旬から開花宣言が始まり、国内各地域に広がりますが、 この開花時期の3月27日が「さくらの日」と...続きを読む

2025.01.31
information

寒い日が続きますが、春到来!

2025年の立春は「2月3日(月)」。 2月4日では、と思われる方が多いと思われますが、 うるう年の翌年の立春は「2月3日」になることが多いようです。 立春を過ぎると、暦のうえでは「春の訪れ」となりますが、まだまだ寒い日...続きを読む

1 2 3 6